JMECC講習会を開催いたしました。
10/23(土)スキルスラボ2階と3階アドバンスルーム1を使用して、「JMECC講習会」を開催しました。
JMECCとは、 Japanese Medical Emergency Care Courseの略で、心停止時のみならず、緊急を要する急病患者に対応できるよう、日本救急医学会策定の「ICLS」を基礎に、日本内科学会独自の「内科救急」をプログラムに導入した講習会です
新専門医制度が開始され、内科専門医資格取得にはJMECC講習会を受講していることが修了要件の一つとなっており、本院でも毎年講習会を実施しております。
今年はコロナ禍の中、ディレクターの本院循環器・腎臓疾患地域医療学 辻 哲平客員教授を筆頭に県内病院からブース長2名、インストラクター9名の協力を得て開催いたしました。
受講者は本院専攻医4名、三豊総合病院専攻医2名、本院研修医5名の計11名が参加し、
シミュレータを用いて熱心に実習をして、有意義な講習会となりました。
日時:令和3年10月23日(土)8:50~17:30
場所:臨床教育開発棟2階・3階 スキルスラボラトリー